昭和初期建築特集

最近色々見たけどまとめきれないので手短にアップ。そういえば今日は「昭和の日」でした。

俎板橋の手前にある千代田区九段下ビル(昭和5年築?)の裏側。そろそろ無くなりそうと聞いたので慌てて行ってきた。周りの空き地っぷりを見るに、高層建築が入る大規模開発になりそう。一等地だからなー。仕方ないか。
ここに行く途中で「覆麺」を見つけたけど、ボンディでカレー食べた後だったので泣く泣く諦めた。

京王線代田橋駅が最寄りの和田堀給水所(大正末期〜昭和2年築)。古代のコロッセオみたいでかっこいい。GWはつつじが満開なので一般公開中。引退施設だけど非常用に上水が入ってるので普段は厳戒態勢で立入禁止。現役稼動中なのは甲州街道沿いの和泉給水所です。

京王井の頭線明大前駅手前にある玉川上水水路橋。横切ってるのは植木じゃなくてぶっとい上水道パイプ。タモリ倶楽部でも先日取り上げられたのでご存知の方もいるかもしれない。下の線路は2本(複線)なのに、入口が4つ(複々線)あるのは未成線の痕跡。「東京山手急行電鐡」という路線が予定されていたが着工しなかったんだそうです。
なんでそんなもんをわざわざ見に行ってるかというと、職場が玉川上水の終点近く、自宅が三鷹玉川上水近くなもんで、俄かに私の中では玉川上水(と水道施設)ブームが来ております。そのうち羽村堰とか見に行きそうな勢いです。