PASMO デビュー記念カード

PASMO記念カード

地下鉄区間のみの磁気定期券を持っているので、Suica ではなく PASMO を買うことにした。18日の9時から記念限定カード販売開始と公式アナウンスがHPにあったので、8時くらいに行けば大丈夫じゃねーのとタカをくくってたら見事に寝坊した。パジャマの上にコート羽織って地下鉄乗って、8時半に荻窪駅に行ったら60人くらいの行列。9時に販売が始まって15分くらいで購入できた。ついでに定期券購入の窓口で磁気定期券とパスモを提出して、パスモと地下鉄定期券を1枚にしてもらった。地下鉄定期券とパスネットとスイカを使い分けてたのがパスモ1枚で済むようになって、JRの改札に地下鉄の定期を突っ込んで足止め喰らうこともなくなると思うと気分的に清々した。
列に並んでいる間に、駅員さんが「新宿は終わりましたー」と言っていた。ずいぶん早いなあ。同じデザイン(スイカのペンギンとパスモのロボットの絵柄でキャラクターが左右逆)でスイカのほうは利用者も多いだろうし、大変なことになってたんじゃないかなあ。と思ってたら、完売はパスモのほうが早かったらしい。そりゃそうか。スイカはみんなもう持ってるもんね。
本当はクレジットカードでのオートチャージができるパスモにしたかったのだが、完全に乗り遅れてしまい、申し込みも何もしてなかった。先月気がついていれば、限定カードでオートチャージにできたのに。ああ残念。なんで限定カードにこだわるかというと、スイカのペンギンが財布から居なくなるのが耐え難いからという下らない理由である。パスモのデザインも同じペンギンにして、緑じゃなくてオレンジ色にしてくれたらよかったのに!パスモのロボット、ボンバーマンみたいなんだもん。
何でも乗れて一見便利そうだけど、パスモにはいろんな種類と機能制限があります。あわてて買った後で、使えない、要らなかったとなっても払戻手数料がかかってしまいます。特にスイカを使っていてパスモは要るのかどうか分からない、という人は事前に調べておいたほうが得策です。オートチャージ機能を使えばクレカのポイントからマイルに還元できたり、各社ごとにいろんなメリットがあるようです。